曽爾産の希少なウルシチップで煮出すサステナブルなワークショップ
[うるし染め体験+植栽地見学] 日本でも数少ないうるし染めで世界に一つ 自分だけの手ぬぐい/ハンカチが作れます。初めての方でもご参加いただけます。
漆かきを終えたウルシの木材をチップにし、そこから染め液を煮出し、最後まで無駄なく資源を活用しています。環境にも優しい取り組みとなります。
*****************************
ウルシの植栽地をご見学いただけます。
隣接しているぬるべの郷漆工房を内覧いただけます。
****************************
<お取り扱いについて>
※草木染は天然の染料ですので、人によって出来上がりの色合いが微妙に異なります。天然染料のみの面白み、個々の違いなどによる味わいをお楽しみください。
(当日、作品をお持ち帰りいただく際はビニール袋に入れてお渡しさせていただきます)
◎服装について
・汚れても大丈夫な服装(白い服は避ける。長袖・長ズボン。)でご参加ください。
・靴はヒールを避け、歩きやすい靴でお越しください。(植栽地見学の際に履き替えていただいても大丈夫です)
◎布をお持ち込みされたい場合
基本的にはハンカチもしくは手ぬぐいを用意しています。お持ち込みをご希望される際は別途ご相談ください(鍋に入るサイズの布の大きさ、参加人数によって染め液の量が変わってきます)。